こんにちは、栗です!
千葉県にある千葉県立浦安南高校に、今春新しい監督が就任されたそうです。
その方は、『白鳥了監督』で市川南高校から昨年浦安南高校へと異動され野球部部長を務められていましたが、今年から野球部の監督として指揮を取る事となりました!
浦安南高校といえば、とある動画で有名になった野球弱小高校という事ですが、今現在大変身を遂げてきているという事で注目されています。
今回は、そんな弱小高校を大変身させている指揮官白鳥了監督について話していきたいと思います!
題して、
『白鳥了(浦安南)監督の出身校や経歴や評判?家族や指導方法も!』
いきましょう!!!
白鳥了(浦安南)監督の出身校や経歴や評判は?
白鳥了監督は、出身高校は2度の全国制覇を成し遂げている習志野高校出身で、甲子園では決勝本塁打を放つなどご活躍をされていました!
経歴としましては、習志野高校卒業後に国際武道大学に入学され4年間の単位を取得されたのち、習志野市立秋津小学校へ赴任。傍らでは出身校の習志野高校の野球部コーチ、寮監としてボランティアをされていた経歴があるそうです。
その後、千葉県立市川南高校へ赴任され5年間野球部監督を務められ、現在の千葉県立浦安南高校へと異動となられました。
評判に関してですが、毎年弱小高校だったチームが監督に就任された数か月で驚くべき変身を遂げているという事なので、きっと生徒からも頼られる人望の厚い監督でいらっしゃると予想されるので評判はかなり良かったのではないでしょうか!?
白鳥監督の家族や指導方法はどう?
白鳥監督の家族構成に関してですが、現在のところ確認はできていません。
ですが、生徒から信頼される人望の厚い監督と予想される事もあるので、御家族の方々も白鳥監督と同じように人望が厚い方たちなのではないしょか!?
また、御結婚についても分かっていませんが、白鳥監督のような経歴と評判を持ち合わせている方と一緒になる女性はとても幸せになるのではないか思います。(笑)
白鳥監督の指導方法ですがまず取りかかった指導方法は、
『挨拶』『全力疾走』『バックアップ』
の3つを目標として掲げられ、さらに東北大会で優勝経験を経歴とされている鈴木浩氏が部長に就任された為、指導体制が強化されたとの事です。
ですが、白鳥監督が理想としている野球が出身校の『習志野野球』という事なので、その大きい目標へ向かって指導される事でしょう!!
まとめ
今回は、『白鳥了(浦安南)監督の出身校や経歴や評判?家族や指導方法も!』という事で、白鳥監督についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
これから、夏の甲子園に向けて千葉県大会が迫ってきていますが、ぜひ練習の成果を十分に発揮され初戦突破をして欲しいと思います!
僕も千葉県出身なので、陰ながら応援しています!!
現在の浦安南高校のメンバーが1,2年生で構成されている為、白鳥監督は来年の事もしっかり見据えていらっしゃる事でしょう!?
今回は以上になります。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
この度は 浦安南高校 野球部を取り上げて頂き有り難う御座います。
本日 秋大会復活戦が有り 市川国府台球場で試合が有りました。結果はまたも逆転負けでしたが皆良いプレーをして居ました。
この プログにメールをするのは 記事に間違いが有るからです。
白鳥先生が就任後「 練習に制服でロン毛の生徒ばかり」と 有りますが その様な生徒は
過去の助っ人で試合のお手伝いをしてくれた生徒で 白鳥先生が就任した時は居ません。
確かに 昔はかなり悪学校でしたが 生徒指導の国吉先生(現在 大学の助教授)のおかげも有り 悪さをする生徒は居ません。
学力のレベルは低いですが 皆それなりに頑張って居ます。本当の浦安南高校野球部の事 知っていてネットに挙げて居ますか?事実では無い事を
記事にされると野球部保護者として不満に思います。
私の子供は 4番 川上海人 花見川さつきが丘中卒です。ロン毛では有りませんが丸坊主でも
有りません。小学校3年生から野球を始めましたが頭に怪我の傷跡が有り坊主にした時に お友達から貯金箱と言われいじめに合いました。なぜ?野球をするのに坊主にしなきゃいけないのか?世の中は野球=坊主頭。別に高野連で野球をする部員が坊主の規定も無いので ロング髪でも良いと思います。野球=坊主と言う観念はおかしな事で高校生に成るとオシャレもしたく成ると思います。日本人の野球観念は マインドコントールされ過ぎだと。私は思います。
あなたの記事は 髪の毛の事について ごもっともの 読んでいる方に共感できるかと満足してると思いますが 野球=坊主?不思議に思った事が無いからこの様な記事を書ける事と思います。人は見た目も大事ですが この言葉は社会に出た時です。野球は見た目では無い。
定時制 野球部の試合を見た事有りますか? 開催してるの知ってますか?
ロン毛にチャバツ 昼間工場で働いて夕方から定時制で勉強して おまけに大好きな野球をしてる彼らはロン毛に茶髪+ヒゲ選手。まともにサラリーマンしてる社会人より根性あると思います。自分に置き換えて考えて下さい。
もし 仕事が終わって 夜学校で勉強して ナイター部活です。
学歴も無い でも 頑張ってる 根性が素敵です。
今 弱小高校 浦安南野球部 かなり頑張ってます。
本当の 記事を書きたいと応援して頂けるならば ご協力致します。
記事をご覧いただきありがとうございました。
また、長文にわたるご意見・ご感想を頂戴し感謝いたします。
これだけの意見をいただきましたので、ご回答させていただきます。
※白鳥先生が就任後「 練習に制服でロン毛の生徒ばかり」と 有りますが その様な生徒は
過去の助っ人で試合のお手伝いをしてくれた生徒で 白鳥先生が就任した時は居ません。
確かに 昔はかなり悪学校でしたが 生徒指導の国吉先生(現在 大学の助教授)のおかげも有り 悪さをする生徒は居ません。
学力のレベルは低いですが 皆それなりに頑張って居ます。本当の浦安南高校野球部の事 知っていてネットに挙げて居ますか?事実では無い事を
記事にされると野球部保護者として不満に思います。
→記事の間違った表現の点につきましては、大変申し訳ありませんでした。修正しましたので、ご確認いただければと思います。
☆ここから先のご回答は、僕の主観でコメントさせていただきますのでご興味がありましたらお読みいただければと思います。
※私の子供は 4番 川上海人 花見川さつきが丘中卒です。ロン毛では有りませんが丸坊主でも
有りません。小学校3年生から野球を始めましたが頭に怪我の傷跡が有り坊主にした時に お友達から貯金箱と言われいじめに合いました。
→実は僕も高校球児でした。そして、幼少の頃に頭にあった腫瘍を取り除いたこともあり、お子さんのように頭に大きな傷があります。あだ名は『貯金箱』です。
ただ、僕はそのことについて気にすることはありませんでした。理由は、野球がしたかったからです。
※なぜ?野球をするのに坊主にしなきゃいけないのか?世の中は野球=坊主頭。別に高野連で野球をする部員が坊主の規定も無いので ロング髪でも良いと思います。野球=坊主と言う観念はおかしな事で高校生に成るとオシャレもしたく成ると思います。日本人の野球観念は マインドコントールされ過ぎだと。私は思います。
→おっしゃる通りです。高野連で坊主にする決まりは存在しません。長い髪でも全く問題がないと僕も思います。
なので、坊主を否定することもないと思います。高校野球で坊主が多いのは、その高校の野球部のルールが存在するからではないでしょうか?
ただ、世間一般的に髪の長い高校はダメだという風潮は僕も問題だと強く思っています。
※あなたの記事は 髪の毛の事について ごもっともの 読んでいる方に共感できるかと満足してると思いますが 野球=坊主?不思議に思った事が無いからこの様な記事を書ける事と思います。人は見た目も大事ですが この言葉は社会に出た時です。野球は見た目では無い。
→上記の理由から、僕は軽はずみに記事を書いているつもりはないと言うことをご理解いただければと思います。
ただ、文章の表現で不快な気持ちになられたことについては、大変申し訳なく反省しております。今後のご参考とさせていただきます。
※定時制 野球部の試合を見た事有りますか? 開催してるの知ってますか?
→存じております。
※ロン毛にチャバツ 昼間工場で働いて夕方から定時制で勉強して おまけに大好きな野球をしてる彼らはロン毛に茶髪+ヒゲ選手。まともにサラリーマンしてる社会人より根性あると思います。自分に置き換えて考えて下さい。
→大した根性と思います。私も本気で野球をしていましたので、始発終電は当たり前の生活をしていました。なので、お気持ちは分かります。
※学歴も無い でも 頑張ってる 根性が素敵です。
→僕も共感します。良い子ぶりしている方と比較しては失礼に値するでしょう。
※今 弱小高校 浦安南野球部 かなり頑張ってます。 本当の 記事を書きたいと応援して頂けるならば ご協力致します。
→記事の最後にも書かせていただきましたが、陰ながら応援させていただきます。
この記事を書き上げてからは、浦安南の試合などは結果だけですが気にかけさせていただいております。
今回は、このような長文のご意見・ご感想をいただきまして、本当にありがとうございます。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。